臨床検査科

診療・各部門

血液・尿・心電図など、最新の機器を備えて患者さんの傷病の状態を評価します。

臨床検査技師は、誰もが経験したことのある採血、血液検査、尿検査、心電図検査などを実施しています。また、最新の機器を備えた検査室では、その他にも様々な検査を行っております。
臨床検査科では、迅速・正確をモットーに、可能な限りその日の診療時間までに検査結果を報告できるよう勤めています。

主な検査内容

採血

当院では、臨床検査技師が採血を行い、採血後は直ちに検体を検査室に運んで検査をしています。

血液学検査

血液中の赤血球、白血球、血小板の数や分布を検査するほか、スライドガラスに血液を塗抹して顕微鏡で観察し、貧血などの赤血球の異常の有無、白血病などの白血球の異常の有無を調べます。

輸血検査

血液型の検査や、患者様の血液と輸血する血液が合うかどうかを調べる交差適合試験を行います。

生化学検査

AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTPなどの肝機能検査、尿素窒素・クレアチニンなどの腎機能検査などを行っています。

免疫血清検査

代表的なものとして、梅毒・B型肝炎ウイルス抗原(HBsAg)・C型肝炎ウイルス抗体(HCVAb)・抗ストレプトリジン0価(溶連菌感染)・マイコプラズマなどの感染症検査を行っております。

一般検査

尿や便より、尿路系や消化管などの異常の有無を調べます。また、腹水・胸水・関節液など体腔の貯蓄液を観察し、病気の診断や病態の判定に重要な知見を提供します。

生理検査

生理検査には、循環器機能検査、心電図、心臓超音波、肺機能検査、神経・筋機能検査などがあります。

細菌検査

患者様の検体(尿や便、喀痰など)から最近を培養し、感染症などの病気を引き起こすと考えられる細菌を特定し、どの薬が有効に働くかを調べます。
その他、院内感染の防止にも情報を提供し役立てています。

病理検査

手術や内視鏡検査などで採取された臓器の一部から、病理医が異常の有無を調べる病理組織検査のほか、尿・喀痰・胸水・腹水などから、病理医と細胞検査士の資格を持った臨床検査技師が異常の有無を調べる細胞診検査を行っております。

「日本病理剖検輯報に基づく全身性アミロイドーシス各病型頻度の疫学調査」に参加しています。詳細はこちら(PDF)