内科
各分野の専門医が密接に、また地域のかかりつけ医とも連携し「病気を診ずして病人を診よ」を実践しています。
内科では、循環器、消化器、呼吸器、腎臓、血液、神経、内分泌代謝、膠原病という、幅広い領域を担当しております。
当院には各領域の専門医が揃っており、それぞれが進歩しつづける医療レベルに、しっかりと対応していけるよう力を尽くしております。
患者様が、ご自分の症状がどの領域に当てはまるのかが明確にわからないのと同様に、医師もまた、患者様の症状を自分の専門領域のみで考えることはできません。このような理由から、医師同士が密接に連携し、「病気を診て患者を診ない」ことのないよう常に心がけているほか、地域のかかりつけ医師の皆様とも定期的に勉強会を開催し、様々な情報を共有しております。体調を悪いと感じたり、将来の健康に不安を感じたら、ぜひ一度、内科までご相談ください。
医師紹介
腎臓疾患・透析 |
---|
村本 弘昭(むらもとひろあき)

[役職] | 院長 附属介護老人保健施設長併任 |
|
---|---|---|
[専門] | 腎疾患、高血圧 | |
[資格・学会] | 日本内科学会専門医 日本腎臓学会専門医 日本腎臓学会指導医 金沢大学医学部臨床准教授 医学博士 |
|
[経歴] | 昭和55年3月 | 金沢大学医学部卒業 |
昭和55年4月 | 金沢大学医学部第2内科入局 | |
昭和58年10月 | 社会保険鳴和総合病院内科医員 | |
昭和62年4月 | 社会保険鳴和総合病院人工腎臓科医長・内科医長 | |
平成6年4月 | 社会保険鳴和総合病院内科部長 | |
平成12年4月 | 金沢社会保険病院副院長 | |
平成27年4月 | 地域医療機能推進機構 金沢病院 病院長 |
濱野 良子(はまのりょうこ)

[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 腎疾患・リウマチ性疾患 |
宮元 良和(みやもとよしかず)

[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 腎疾患 |
川原 寛之(かわはらひろゆき)

[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 腎疾患 |
呼吸器 |
---|
渡辺 和良(わたなべかずよし)

[役職] | 副院長 | |
---|---|---|
[専門] | 総合内科、呼吸器 | |
[資格・学会] | 学会認定 | 日本内科学会認定医・専門医・指導医 日本呼吸器学会専門医・指導医 呼吸器内視鏡学会専門医・指導医 日本感染症学会専門医・指導医 Infection Control Doctor 認定医 アレルギー学会専門医 がん治療認定医・指導医 |
施設認定を 受けている学会 |
日本内科学会 日本呼吸器学会 呼吸器内視鏡学会 日本感染症学会 日本アレルギー学会 日本がん治療認定医機構 |
睡眠時無呼吸症候群に対して、自宅でもできる簡易型スクリーニング検査(アプノモニター)と確定診断のためのポリソムノグラフィー(PSG)が行われます。そして、診断後は内科、耳鼻科、歯科口腔外科と連携し、対応をいたします。
1ヶ月以上持続する慢性の咳、息切れなど呼吸器症状でお困りの方は、喘息等に特異的な気道過敏性検査(気管支の敏感度測定)、咳テスト(咳の敏感度測定)、呼気一酸化窒素測定など最新の検査にて診断ができますのでご相談下さい。
胸部異常陰影では、高解像度、超音波内視鏡など最新検査が施行可能です。肺がんではその病状に応じて近隣の病院と連携を取り、総合的な治療を志しております。
酒井 珠美(さかいたまみ)

[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 呼吸器内科 |
野村 俊一(のむらしゅんいち)

[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 呼吸器内科 |
武藤 篤(むとうあつし)

[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 呼吸器内科 |
坂東 彬人(ばんどうあきひと)

[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 呼吸器内科 |
代謝・糖尿病・内分泌 |
---|
大辻 道雄(おおつじみちお)

[資格・学会]日本内科学会総合内科専門医
日本糖尿病学会専門医、指導医
医学博士
[役職] | 内科部長 |
---|---|
[専門] | 糖尿病、高血圧、内分泌疾患 |
島 裕幹(しまゆうき)

[資格・学会]日本糖尿病学会専門医
日本内科学会認定内科医
[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 糖尿病、内分泌疾患 |
循環器 |
---|
宝達 明彦(ほうだつあきひこ)

[役職] | 内科医長 |
---|---|
[専門] | 循環器内科 |
消化器 |
---|
吉田 功(よしだいさお)

[役職] | 内科診療部長 臨床検査科診療部長併任 |
---|---|
[専門] | 消化器内科 |
[資格・学会] | 日本内科学会認定医 日本内科学会総合内科専門医 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医 日本消化器病学会専門医 日本肝臓学会専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医 |
腹痛、腹部違和感のある方はご相談ください。
飯田 文世(いいだふみよ)

[役職] | 内科医長 |
---|---|
[専門] | 消化器内科 |
[資格・学会] | 内科学会総合内科専門医 日本消化器病学会専門医 日本消化器内視鏡学会専門医 日本肝臓学会専門医 |
清水 啓智(しみずひろのり)

[役職] | 内科医員 |
---|---|
[専門] | 消化器内科 |
血液 |
---|
大畑 欣也(おおはたきんや)

[役職] | 内科診療部長 |
---|---|
[専門] | 血液内科 |
[資格・学会] | 日本内科学会 総合内科専門医、指導医 日本血液学会 血液専門医、指導医 日本造血細胞移植学会 移植認定医 がん治療認定医 |
宗本 早織(むねもとさおり)

[役職] | 内科医長 |
---|---|
[専門] | 血液内科 |
診療について
[令和5年4月1日 現在]赤文字は代務医師(大学)
内科
( )内は専門分野
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 第1診察室 | 村本(腎臓) | 宗本(血液) | 村本(腎臓) | 濱野(腎臓) | 村本(腎臓) |
第2診察室 | 宝達(循環器) | 清水(消化器) | 源(循環器) | 吉田(消化器) | 宝達(循環器) | |
第3診察室 | 武藤(呼吸器) | 渡辺(呼吸器) | 島綾(神経) | 渡辺(呼吸器) | 渡辺(呼吸器) | |
第4診察室 | 濱野(腎臓) | 川原(腎臓) | 宗本(血液) | 大辻(代謝) | 小寺(総合) | |
第5診察室 | 吉田(消化器) | 村本(嚢胞腎) 予約のみ |
野村(呼吸器) | 大畑(血液) | 川原(腎臓) | |
第6診察室 | 飯田(消化器) | 宗本(血液) | ||||
午後 | 第1診察室 | 川原(腎臓) | 安田 (呼吸器/禁煙) |
濱野(腎臓) | 宝達(循環器) | 大畑(血液) |
第2診察室 | 上谷(循環器) | 源(循環器) | 原(呼吸器) | 飯田(消化器) | 清水(消化器) | |
第3診察室 | 野村(呼吸器) | ※大学Dr (心臓血管外科) |
坂東(呼吸器) | 武藤(呼吸器) | 坂東(呼吸器) | |
第4診察室 | 島裕(代謝) | 小寺(総合) | 山下・北川 (精神) |
|||
第5診察室 | 大畑(血液) |
火曜 午後 禁煙外来
火・木・金曜 午前 睡眠時無呼吸症候群外来
※第2火曜 午後 心臓血管外科
診察受付時間
【午前】 月~金曜 8:40~11:00【午後】 月~金曜 13:30~16:00
・初診の方はなるべく午前中、朝食抜き(前日22時以降絶飲食)での来院をお願いします。
・他院からの紹介状、健康診断結果をお持ちの方はご持参ください。
糖尿病(DM)センター
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 糖尿病センター 第1診察室 |
大辻 | 大辻 | 大辻 | 島裕 | 大辻 |
糖尿病センター 第2診察室 |
島裕 | 島裕 | 古川 | 島裕 | ||
午後 | 糖尿病センター 第1診察室 |
大辻 | 古川 | 青野 | ||
糖尿病センター 第2診察室 |
診察受付時間
【午前】 月~金曜 8:40~11:00【午後】 月~金曜 13:30~16:00
・初診の方はなるべく午前中、朝食抜き(前日22時以降絶飲食)での来院をお願いします。
・他院からの紹介状、健康診断結果をお持ちの方はご持参ください。